【重要なお知らせ】僕が「旅リーマンどっとこむ」に加えて、新しい発信拠点「note」を始めた理由

BUSINESS CAREER INVESTMENT LIFESTYLE SKILLS STORIES

みなさん、こんにちは!「旅リーマンどっとこむ」管理人のZuminです。

いつも当ブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。

20代で海外に飛び出してから10年、このブログを通じて、僕自身の海外生活や投資情報を発信し続けてきました。

しかし、今日は皆さんにお伝えしたい、僕自身の大きな変化と、新しい挑戦についてのお知らせがあります。

noteで「戦略的海外移住」の発信を始めました

https://note.com/tabiryman

なぜ、僕が「生存戦略」を語り始めたのか

なぜ、僕が「生存戦略」を語り始めたのか

ここ数年、僕の中で大きな心境の変化がありました。

きっかけは、僕自身の原体験です。かつて500万円の奨学金を抱え、日本の将来に絶望していた僕が、30歳を前に本気でお金の勉強を始め、海外という環境を活かして借金を完済。

そして現在、金融資産4,000万円に到達することができました。

この経験を通じて、「サラリーマンでも、場所を変え、戦略を持つことで、人生は逆転できる」という確信を得たのです。

円安、増税、奨学金、キャリアの閉塞感、そして子供たちの未来への不安…。

今の日本で、かつての僕と同じように「息苦しさ」を感じている同世代に対し、僕の10年間の経験が、何か具体的な「処方箋」になり得るのではないか。

単なる「旅」や「海外生活の紹介」という枠を超え、より深く、より戦略的に、これからの時代を生き抜くための「生存戦略」を共有したい。その想いが、日に日に強くなっていきました。

なぜ、ブログではなく「note」なのか

なぜ、ブログではなく「note」なのか

このブログ「旅リーマンどっとこむ」は、これからも自分自身の投資に対するアウトプットや海外生活を発信する大切な場所であり続けます。

しかし、noteでは、より僕個人の「思想」や「哲学」、「具体的な戦略論」に、深くフォーカスしていきます。

  • なぜ、海外移住が最強の「ライフハック」なのか?
  • 国に頼らない「自分年金」を、どうやって構築するのか?
  • 日本の「非居住者の壁」を乗り越える、金融パスポートの作り方とは?

など、ブログよりも一歩踏み込んだ、僕の頭の中を全てさらけ出すような、濃密なコンテンツを届けていきたいと考えています。

最後に:あなたの未来の選択肢を、共に考える

最後に:あなたの未来の選択肢を、共に考える

僕の新しい挑戦は、まだ始まったばかりです。

もし、あなたがこれまでの僕の発信の中で、少しでも共感や興味を抱いてくれたなら、ぜひnoteの新しい拠点もフォローしていただけると、これほど嬉しいことはありません。

ブログとnote、この2つのプラットフォームを通じて、あなたの人生の選択肢を広げるお手伝いができれば幸いです。

自分自身のリアルな経験、戦略、マインドセットを共有します。

これからも、「旅リーマンどっとこむ」、そして新しい「戦略的海外移住 by 旅リーマンどっとこむ」を、どうぞよろしくお願いいたします。

▼「戦略的海外移住 by 旅リーマンどっとこむ」のnoteはこちら

https://note.com/tabiryman