【イケてるビジネス】D2Cって何?【モノではなく体験を売る】
最近よく耳にする「D2C」というキーワード。日本でも色々なブランドが出てきて盛り上がりを見せていますが、一体既存の通販とは何が違うのでしょうか?この記事では、そんな疑問を持つ方向けにD2Cの基本情報から、特徴、そして成功事例も併せて紹介していきます。D2Cのビジネスモデルに興味のある方は要チェックです! - パート 10
FirstradeからCharles Schwabへ移管してみた
BROKERS INVESTMENT STOCKS/ETFs
「海外の証券口座の移管を考えている。具体的な手続き方法や完了までどれくらいの日にちがかかるのか知りたいな。」そんな疑問を持つ方向けの記事です。とある事情で、証券口座の移管をすることに。移管方法や申請の流れ、メリット・デメリット、コスト、期間などまとめてみたので、海外証券口座同士の移管を検討中の方は参考にどうぞ。 - パート 10
【SPYより手軽!?】S&P500連動のETF SPLGについて解説!
「S&P500に連動するETF、SPLGについて詳しく知りたい。SPYやVOOなど似たようなETFは他にもあるけど、違いは何?」S&P 500に連動するETFといえば、SPY、VOO、IVVなどが一般的ですが、SPLGも個人投資家に注目され始め運用額もうなぎ登り。ということで、今回はSPLGについて深堀りしていきます。 - パート 10
【米国半導体ETF】SOXX、SMH、PSI、XSDを徹底比較
「米国の半導体ETFに興味がある。ただ、どれもパフォーマンスが良さそうで迷うなぁ。どの半導体ETFを選んだらいいのだろう?」そんな疑問を持つ方向けの記事です。実は過去5年間で300%近くのリターンを叩き出しているETFが4つあります。ということで、この記事では人気の半導体ETF4つを徹底比較していきます。 - パート 10
【無料】英文添削アプリGrammarlyでストレスから解放されよう!
「仕事で英語の文章を打つ機会が増えてきたけど、文法やスペルが合ってるか自信がない。自分でも正しいのかどうか分からないし、チェックに時間かかりすぎてしんどいなぁ...」こんな悩みを持つ方向けの記事です。非英語圏の3,000万人以上に利用されている無料の英文添削サービスGrammarlyについて解説していきます。 - パート 10
【米国ETF】Eコマースに特化で爆伸びのIBUYとは?
「Eコマースに特化したETF、IBUYのパフォーマンスがすごいらしい。だけど、日本語での情報がほとんど見当たらない。詳しい情報を知りたいな。」そんな方向けの記事です。コロナ渦のEコマース需要爆発に乗っかり、設定来300%以上という驚異のパフォーマンスを出したAmplify社のIBUYというETFを解説していきます。 - パート 10
【ETFもAIが運用する時代】Qraft AI ETFってどんなの?
「AIが運用するETFがあるらしい。割といいパフォーマンスが出てるらしいけど、AIに運用任せるなんて大丈夫なの?詳しい情報を知りたいな。」そんな韓国発のAIカンパニーが出す、100%AI運用のETFを紹介します。まだ運用開始から日が浅いETFですが、AIがインデックス投資に勝てるのか?注目のトピックを解説していきます。 - パート 10
【早い・安い・簡単】フィリピンへの送金で一番お得な方法とは?
「フィリピンに送金をしたい。どうしても現金が必要だけど、できるだけ早く、安く、確実に送る方法はどんな方法があるんだろう?」という疑問を持つ方向けの記事です。フィリピン在住4年の僕が、色々な送金サービスを使った中で、手数料やレート、着金スピードを比較した上で、ベストな選択をご紹介します。 - パート 10
FIREして海外移住を達成するために知っておくべきこと
BROKERS INVESTMENT LIFESTYLE STOCKS/ETFs STORIES
「早くFIREを達成して、海外で何事にも縛られずに暮らしたい。移住先はどんな国があって、どんな準備が必要なんだろう?」そんな疑問を持つ方向けの記事です。今回は、FIREを目指しつつ、東南アジアで生活をしている僕が、実際に海外移住するために必要な情報を分かりやすくまとめてみました。FIREで海外移住を目指す人必見です! - パート 10
【米国株手数料無料】チャールズ・シュワブ証券の口座開設方法とは?
BROKERS INVESTMENT STOCKS/ETFs
「海外移住しても米国株を取引したい。チャールズ・シュワブなら一部の国からでも受け付けているらしいけど、日本語での情報が少ないし、英語での口座開設は不安だなぁ...」そんな悩みを持つ方へ向けた記事です。世界でもトップクラスの運用資産を誇るチャールズ・シュワブのインターナショナル口座を開設したので、開設方法を解説します。 - パート 10