LIFESTYLEに関する記事一覧
Wise(旧TrasnsferWise)の使い方【海外在住ヘビーユーザーが解説】
BUSINESS DAILY LIFE LIFESTYLE STARTUPS
「海外に送金を考えている。Wise(旧TrasnsferWise)っていうサービスがいいらしいけど、どうやって使うのか詳しく知りたいな。」そんな疑問を持つ方向けの記事です。海外在住6年目のヘビーユーザーの僕が、画像を大量に使ってアカウントの開設から、送金までの6ステップを丁寧に解説してきます。 - パート 2
東南アジアで働く僕の給与は20万円でも幸せでした【体験談】
海外赴任で手取り20万円。今考えたらめっちゃ少ないなぁと思いますが、それでも日本では味わったことのない充実感があった。あの時、東南アジアで働くことを決断してよかった。海外勤務6年になる僕が、なぜ収入が少なくても、幸せだったか、なぜ未だに東南アジアで働いているのか考えてみました。 - パート 2
海外で活躍する日本人ってどんな人?【絶対にフォローすべき5人の侍】
将来的に海外で働きたいと考えている。海外で活躍している日本人でどんな人をウォッチしておけばいいの?海外在住6年目の僕が個人的に超尊敬している5人の侍を厳選しました。それぞれ有益でしかないので、フォロー必須です。 - パート 2
奨学金の返済はつらいけど海外移住で人生変わった話【日本を諦める】
奨学金の返済ってしんどいですよね。でも日本で生活を追い込んで、人生消耗するのって本末転倒じゃないですか?日本にこだわらずに視点を広げて海外で生活コスト下げるという選択肢もアリなのでは?今回は、奨学金600万円を8年で返済した僕の経験を語ります。 - パート 2
海外で使えるクレジットカードのおすすめは?【最強の三刀流教えます】
海外で利用するのに、おすすめのクレジットカードが知りたい方向け。クレジットカードを複数枚持っておくのが間違いないです。海外在住6年の僕の経験を基に情報をまとめました。これから海外へ旅行、移住をする方はぜひご覧ください。 - パート 2
東南アジア移住でおすすめの居住エリアとは?【最強の駐在員エリア】
東南アジアに移住をするけど、土地勘もないし、どんなエリアに住んだらいいのか分からない。実際に住んでいる人の意見を参考に、部屋を探したいな。そんな疑問を持つ方向けのお役立ち記事です。東南アジア在住6年目の自分が赴任する前に、こんな情報を先に知ってたらよかったなという視点から、情報を凝縮して書いています。 - パート 2
海外移住する若者が増え続ける?【日本人の新しい暮らし方】
これから先の未来、日本以外の国へ戦略的に移住する「新しい暮らし方」を選ぶ人は間違いなく増え続けると思う。実際に25歳から海外で生活をはじめ、在住歴6年目の僕が、理由と具体例をもって解説していきます。 - パート 2
Wise(旧TrasnsferWise)の評判って実際どうなの?【海外送金ならこれ一択】
BUSINESS DAILY LIFE LIFESTYLE STARTUPS
「海外送金をしたい。Wise(旧TrasnsferWise)っていうサービスが評判いいらしいけど、大切なお金を送金するのに、本当に信頼していいサービスなの?」そんな疑問を持つ方向けの記事です。海外在住7年目でWiseのヘビーユーザーの僕が利用者としての目線だけでなく、第三者的な情報も集めつつ詳しく解説していきます。 - パート 2
【超穴場編】フィリピンに住む僕が本気でおすすめする観光地3選
フィリピンの旅行はセブ島だけと思ってませんか?日本人にまだまだ知られていない、超穴場で美しいビーチはもっとありますよ。今回は、フィリピンに3年住む僕がこれまで訪れてきた中で、とにかく満足度の高かったおすすめの観光地を3つ厳選しました。フィリピン旅行を考えている方はぜひご覧ください。 - パート 2
【2020年版】東南アジアの生活費をまとめてみる【データ&実体験】
東南アジアで生活をするにはどれくらい費用が必要なのだろう?生活費という観点で移住する国を決めてみるものアリだと思います。人によって、生活スタイルが違いますが、客観的なデータと僕の主観的な意見を合わせてまとめているので、東南アジアへ移住を考えている方はぜひ参考にご覧ください。 - パート 2