【MVI】メタバース銘柄の仮想通貨にインデックス投資する方法

仮想通貨投資家「メタバース関連銘柄に投資したい。でも1つ1つの銘柄をリサーチして投資するのは面倒。インデックス的にまるっと投資できる方法はないだろうか?」
こんにちは、旅リーマンのZuminです。
そんな悩みを持つ方向けの記事です。
以前、メタバースに関連する仮想通貨銘柄を4つ紹介しました。
【注目度急上昇!】メタバース関連の仮想通貨銘柄とは?
「メタバースがバズっているけど、ブームの恩恵に預かりそうな仮想通貨の銘柄ってどんなものがあるの?購入方法など詳しく知りたいな。」そんなメタバースブームに仮想通貨で波乗りしたい方向けの記事です。NFTやPlay to Earnのゲームとも密接に関わるメタバースの中でも特に注目されている仮想通貨4つを紹介していきます。
異常に流れの早いこの業界で、次々と良さげな銘柄を見つけて投資していくのは困難に近いですよね。
ということで、そんな方向けにMVIというメタバースに関連する仮想通貨のインデックスにトークンとして投資する方法を見つけたので紹介します。
購入の難易度はちょっと上がりますが、仮想通貨好きでメタバースに興味のある方は必見です!
もくじ
- メタバース銘柄にインデックス投資するMVIとは?
- MVIの構成銘柄とは?
- MVIの購入方法とは?
メタバース銘柄にインデックス投資するMVIとは?

MVIとは、イーサリアムブロックチェーン上で経済活動を行うメタバース関連の仮想通貨に投資をできるインデックス型トークンのことを言います。
時価総額 | $49.30 Million(約56億円) |
販売取引所 | IndexCoop、Uniswap(V2, V3)、Matcha、TokenSets |
設定日 | 2021年4月7日 |
ブロックチェーン | Ethereum、Polygon (MATIC) |
1日の取引ボリューム | $1.01 Million(約1.15億円) |
正式名称 The Metaverse Index で、仮想空間におけるエンターテインメント、スポーツ、ビジネスの経済活動のトレンドをキャッチできるように設計されています。
時価総額と流動性の加重平均でポートフォリオの比率が決められるそうです。
特に銘柄の流動性を重視しており、株式のインデックスETFさながら、リバランスもきっちり行われ、毎月の最終週に決定されサイト上で公開、翌月の第1週に比率や銘柄の変更となります。
Index Coopとは?
ところで、MVIを運用するIndex Coopとはどんな集団なのでしょうか?

Index Coopは、金融のプロ、エンジニア、DeFi専門家などが集まり、仮想通貨の投資をシンプルにするためのコミュニティとして設立されました。
これまで難解な技術と、増えすぎた仮想通貨に対し、世界で初めてテーマ型の仮想通貨インデックスを作成することで、より多くの人が投資に参加できるようにプロジェクトをスタート。
現在では、メタバースのMVIだけでなく、既存の価値を破壊する様々なテーマのインデックス商品を投下しています。
- DeFi Pulse Index(DPI):DeFi(分散型金融)
- Ethereum 2x Flexible Leverage Index(ETH2x-FLI):イーサリアム2倍レバレッジ
- Bitcoin 2x Flexible Leverage Index(BTC2x-FLI):ビットコイン2倍レバレッジ
- Bankless BED Index(BED):反銀行
- Data Economy Index(DATA):データエコノミー(反GAFAM)
MVIの構成銘柄とは?

MVIのドルベースでの価格は、FacebookがMetaへの社名変更をした2021/10/28から急騰し、250ドルを超えています。

ローンチからまだ日が浅いものの、実際のパフォーマンスを見てみると、爆上がりしていることが分かりますね。
MVI | 1ヶ月 | 3ヶ月 |
パフォーマンス | +83.99% | +134.49% |
それでは、MVIに組み入れられている15の構成銘柄をチェックしてみましょう。
銘柄 | トークンあたりの数量 | トークンあたりの価値(USD) | 比率 |
ILV | 0.044210 ILV | $51.27 | 20.18% |
AXS | 0.274886 AXS | $39.96 | 15.73% |
MANA | 10.328091 MANA | $33.26 | 13.09% |
ENJ | 7.829632 ENJ | $23.88 | 9.4% |
SAND | 6.506015 SAND | $18.54 | 7.3% |
WAXE | 0.031525 WAXE | $18.37 | 7.23% |
YGG | 2.212032 YGG | $14.60 | 5.75% |
AUDIO | 5.667585 AUDIO | $13.60 | 5.36% |
ERN | 0.474502 ERN | $7.80 | 3.07% |
TVK | 18.102873 TVK | $7.52 | 2.96% |
DG | 0.013573 DG | $6.76 | 2.66% |
WHALE | 0.302400 WHALE | $6.07 | 2.39% |
RARI | 0.239733 RARI | $4.94 | 1.95% |
NFTX | 0.035966 NFTX | $4.48 | 1.76% |
REVV | 14.778998 REVV | $2.93 | 1.16% |
・トークンあたりの価値:MVIごとに受け取るエクスポージャーの額
AXS、MANA、ENJ、SANDの4銘柄は以下の記事でも紹介しました。
【注目度急上昇!】メタバース関連の仮想通貨銘柄とは?
「メタバースがバズっているけど、ブームの恩恵に預かりそうな仮想通貨の銘柄ってどんなものがあるの?購入方法など詳しく知りたいな。」そんなメタバースブームに仮想通貨で波乗りしたい方向けの記事です。NFTやPlay to Earnのゲームとも密接に関わるメタバースの中でも特に注目されている仮想通貨4つを紹介していきます。
ただ、組み入れトップのILVについては、知らなかったのでちょっと調べてみましょう。
メタバース銘柄、ILVとは?

ILVとは、Illuvium(イルヴィウム)というイーサリアムのブロックチェーン上に構築される分散型のオープンワールドRPGゲームで使われるトークン。
【ILV】2022年にやってくるPlay to EarnのIlluviumとは?
「IlluviumっていうPlay to Earnゲームが盛り上がってるらしいけど、どんなゲームなの?どうやって稼げるんだろう?」そんな疑問を持つ方の記事です。2022年のメタバースを引っ張ると期待されているPlay to EarnのIlluvium。そんな今アツいゲームについて、海外での情報をもとに解説していきます。
現在はIlluviumはβ版のため、実際にプレイをすることはできませんが、公式サイト上でメールアドレスを登録することで最新の情報をゲットできます。
ILVをステーキングをすることで、ゲームの方向性を決める議決権を持つことができるようになるとのこと。
ただ、ゲームをプレイするためにトークンが必要というわけではないので、ILVを持たなくてもゲームを楽しむことはできる予定だそうです。
トレーラー動画を見てみると、グラフィックがすごく綺麗で、独自の世界観に引き込まれそうになります。
ということで、ILVは現状中身はなく、期待値だけで価格が上がっているトークンということになります。
ただ、この辺の銘柄を個別で拾って仕込んでおくのも面白そうですね。
MVIの購入方法とは?

では、MVIの購入方法を解説していきます。
購入にあたって必要なものは以下の2つ。
- MetaMask
- ETH(ガス代)、DAI、USDCのいずれか
① Index Coopのサイトへ移動
Index CoopのMVIのページへ移動、右上の「Unlock Wallet」をクリックし、Metamaskを接続します。


② ETHでMVIを購入
MetaMask内にイーサリアム(ETH)、ステーブルコインのUSDCかDAIが入っていることを確認しましょう。
仮想通貨を持っていなければ、コインチェックの取引所でETHを購入後、自身のMetaMaskウォレットに送金をしましょう。
すでにお持ちの方はご自身のMataMask内に送金するだけでOKです。
次に希望の価格を設定して、「Buy」をクリックします。

画像の通り、Index CoopのサイトからだとデフォルトでUniswapバージョン2を通して提供されます。
すると、MetaMaskに接続されるので問題なければ、「Confirm」をクリックします。
※イーサリアムのガス代が高く、少ない枚数の購入だと手数料負けするので注意が必要です。

My Walletに購入分のトークン数が追加されていることを確認すれば、これにて作業は完了です!

チャレンジできる方はTokenSetsなどを利用して購入すれば、もう少しガス代を抑えて購入することも可能ですよ。
DeFiやNFTに触れていない人は、ちょっとハードルが高いと思いますが、今のところメタバース関連の仮想通貨にまるっと投資できるのはMVIだけになります。
MVIに興味を持った方は、ぜひ仮想通貨取引所でイーサリアムなどを購入して、試してみてはいかがでしょうか?
【暗号資産取引所】Binance(バイナンス)の口座開設方法とは?
「海外で有名な暗号通貨取引所のBinanceの口座を開設してみたい。ただ、海外の口座ってセキュリティも不安だし、英語も得意じゃないので不安だな。。。」今回は、そんな方に向けBinanceがどんな会社なのか、日本人が利用するメリット・デメリットを含め、実際のユーザーである僕が細かく口座開設の方法を解説していきます。
人気記事【注目度急上昇!】メタバース関連の仮想通貨銘柄とは?
人気記事【新たな経済圏】メタバースとは?