【早い・安い・簡単】フィリピンへの送金で一番お得な方法とは?
「フィリピンに送金をしたい。どうしても現金が必要だけど、できるだけ早く、安く、確実に送る方法はどんな方法があるんだろう?」という疑問を持つ方向けの記事です。フィリピン在住4年の僕が、色々な送金サービスを使った中で、手数料やレート、着金スピードを比較した上で、ベストな選択をご紹介します。 - パート 11
FIREして海外移住を達成するために知っておくべきこと
BROKERS INVESTMENT LIFESTYLE STOCKS/ETFs STORIES
「早くFIREを達成して、海外で何事にも縛られずに暮らしたい。移住先はどんな国があって、どんな準備が必要なんだろう?」そんな疑問を持つ方向けの記事です。今回は、FIREを目指しつつ、東南アジアで生活をしている僕が、実際に海外移住するために必要な情報を分かりやすくまとめてみました。FIREで海外移住を目指す人必見です! - パート 11
【米国株手数料無料】チャールズ・シュワブ証券の口座開設方法とは?
BROKERS INVESTMENT STOCKS/ETFs
「海外移住しても米国株を取引したい。チャールズ・シュワブなら一部の国からでも受け付けているらしいけど、日本語での情報が少ないし、英語での口座開設は不安だなぁ...」そんな悩みを持つ方へ向けた記事です。世界でもトップクラスの運用資産を誇るチャールズ・シュワブのインターナショナル口座を開設したので、開設方法を解説します。 - パート 11
【テーマ型ETF】オールスター株を集めたMVPSってどんなETF?
「MVPSというETFがあるらしい。どうやら米国のグロース株を集めたオールスターETFと聞いて興味を持ったけど、英語の情報ばかりで日本では買うのも難しそう。もっと詳しい情報を知りたいな。」そんな疑問を持った方への記事です。誰もが知っているような人気のグロース株にアグレッシブに投資をする新テーマ型ETFを早速解説します! - パート 11
【悲報】Firstradeがフィリピン在住者の口座を閉鎖へ
BROKERS INVESTMENT STOCKS/ETFs
フィリピン在住のFirstrade利用者へ突如送られてきた悪夢のメール。「1ヶ月後に口座を閉鎖します。」何も悪いことをしていないのに、なぜそうなるの?この記事では、僕の身に起こったショッキングな強制口座閉鎖、その事件の経緯、解決策、リスクヘッジの方法などについて詳しく解説していきます。 - パート 11
【禁断のレバレッジETF】NASDAQ100の3倍を目指すTQQQとは?
「人気のレバレッジETF、TQQQについて詳しく知りたい。レバレッジETFってそもそも何?TQQQはどうやって買えるの?」そんな疑問を持つ方向けの記事です。ハイテクグロース株の成長にあやかりたいけど単なるインデックス投資じゃ退屈。リスクを取ってでも資産を爆上げさせたい!そんな禁断の果実、レバレッジETFを解説します。 - パート 11
【日本人でも口座開設可能】Firstradeの評判って実際どうなの?
BROKERS INVESTMENT STOCKS/ETFs
「Firstradeの口座開設を検討中。でも海外の口座を開くのはすごく不安だな。実際の評判はどうなんだろう?」という方向けの記事です。海外証券口座の中でも割と日本語情報の多いFirstradeですが、評判となると古い情報が多く、あまり参考になりません。ということで、最新のFirstradeの評判を紹介していきます。 - パート 11
【徹底解説】Firstradeの使い方ガイド
BROKERS INVESTMENT STOCKS/ETFs
「Firstradeの口座開設をしようと思っている。ただ、英語での表示しかないので操作が不安...。誰か使い方を教えて欲しい。」今回はそんな疑問を持つ方向けの記事です。Firstradeを使い始めて1年以上の筆者が、これから口座開設をしたい、すでに口座を持っているけどまだ使い始めていない方へ基本操作を解説します。 - パート 11
【独断と偏見】米国株投資で検討すべき海外証券口座ランキング!
BROKERS INVESTMENT STOCKS/ETFs
「海外の証券口座を開こうか検討している。だけど、どんな人が海外証券口座を開くべきで、どんな会社がおすすめなの?詳しく知りたいな。」そんな悩みを持つ方に向け、独断と偏見でランキング形式で海外の優良証券口座を紹介していきます。実際に僕が使ってみていいなと思っているものだけ、メリット・デメリット忖度なしで解説しちゃいます! - パート 11
【高配当ETF台風の目】SCHDの購入を検討すべき?
「高配当ETF投資家の中でもあまり話題にされていないけど、SCHDってどんなETFなの?購入を検討すべきだろうか... 実際のリターンや買い方も知りたいな。」そんな方向けの記事です。日本ではなかなか話題になりませんが、渋く着実に配当と値上がり益を上げてきている高配当ETFの台風の目、SCHDに関して解説します。 - パート 11